2024年の夏季休暇中に全国各地で研修会、学会企業展示を実施しました。今回はお盆休み後の後半です。各地の様子をご覧ください。

日本産業技術教育学会全国大会(2024年8月17~18日)

徳島県鳴門教育大学で行われた日本産業技術教育学会全国大会に企業展示として出展しました。今年は参加者休憩室と企業展示会場が同じ場所ということもあり、多くの先生方に来訪頂きました。

【葛南地方技術教育センター 主催】
地方実技伝達講習会 船橋市、浦安市地域(2024年8月20日)

千葉県の浦安市立美浜中学校を会場に、船橋市、浦安市の先生方を対象とした地方技術伝達講習会で合板DL教材の研修を実施しました。丸一日を掛けた講習会で、自由設計から製作体験まで、フルスペックの研修となりました。

研修内容
講義1:新しい材料と加工の技術について(渡津)30分
演習1:caDIY3Dによる設計体験(尾見)2時間
演習2:スチレンボードによる試作体験(渡津)1時間
演習3:Kismによる製作体験(大谷)2時間
受講者アンケート(抜粋)

この研修を通して感じられたことを、自由にお書きください。

  • 様々なことについて教えて頂きありがとうございました。
    設計の大切さもわかるが、製作技能も身につける事で日本の技術力が上がるのではないかと思います。若い人たちに日本の工業を支えてもらうには、作る楽しさや作業内で工夫する力、そして達成感を味わえる喜びを知ってもらってからこそと思います。頭でっかちになり過ぎず授業ではバランスよくどちらも取り入れられれば良いかと思いました。
  • 3DCADを扱う事に難しさを感じていましたが、やってみるととても面白いことと、使いやすさがわかりました。
  • 模型を使うことで、見通しを持って作業できた。
    ノコギリの治具のおかげで垂直に切断できた。
  • 技術本来の楽しさとそれを伝えてあげなければならないという使命感。本当に勉強になりました!

【隠岐郡小中学校教育研究会 技術・家庭科部会 主催】
隠岐郡小中学校教育研究会 技術・家庭科部会研修会(2024年8月20日)

島根県 隠岐諸島の知夫村立知夫小中学校にて開催された研修会で合板DL教材の研修を実施しました。
千葉県の研修と同日開催でしたので、協会メンバー二手に分かれての実施です。

研修内容
講義1:合板・新しい材料と加工の技術について(原)30分
演習1:caDIY3Dによる設計体験(原)30分
演習2:Kismによる製作体験(原)1時間15分

【総社市技術・家庭科部会 主催】
総社市技術・家庭科部会研修会(2024年8月21日)

岡山県の総社市立総社東中学校にて開催された研修会で合板DL教材の研修を実施しました。

研修内容
講義1:合板・新しい材料と加工の技術について(原)30分
演習1:caDIY3Dによる設計体験(尾見)40分
演習2:Kismによる製作体験(原)1時間10分
受講者アンケート(抜粋)

今回の研修会で、学校や職場で伝えたい、実践したいと感じられた内容について、ご記入ください。

  • CADの実践を生徒達にもさせたい。
  • 他の技術分野の教員と情報を共有していきたいと考えます。
  • 倉敷市内の材料加工の教材として紹介したいです。
  • 製図の時間を短縮出来ること。実際に図面におこすことで、イメージをもちやすいこと。その結果、生徒の理解が深まること。伝えたいと思います。

【葛南地方技術教育センター 主催】
地方実技伝達講習会 市川市、習志野市、八千代市地域(2024年8月22日)

千葉県の浦安市立美浜中学校を会場に、市川市、習志野市、八千代市の先生方を対象とした地方技術伝達講習会で合板DL教材の研修を実施しました。千葉県での研修2回目となります。

研修内容
講義1:新しい材料と加工の技術について(渡津)30分
演習1:caDIY3Dによる設計体験(尾見)2時間
演習2:スチレンボードによる試作体験(渡津)1時間
演習3:Kismによる製作体験(大谷)2時間
受講者アンケート(抜粋)

この研修を通して感じられたことを、自由にお書きください。

  • これからの指導内容を見直すきっかけになりました。ご指導ありがとうございました。
  • 製図メインで作業するよりもCADを積極的に活用して行きたい。
  • 今年免許外で技術を持っていますが、不安に思っていた木材加工が楽しみになりました。
  • 3DCADの導入について、とても勉強になりました。また、一発カット治具についても、今後の実践の参考になりました。
  • 教材としてとてもおもしろいと感じたと同時に作品展があるので、その際にこの教材で作った作品がどのように評価してくれるのか、気にはなった。
  • 生徒の作業進度に合わせやすい教材だと感じました。

夏季研修後半の報告でした。たくさんの先生方、教育関係者の皆様が研修に参加いただきました。アンケートにもたくさんの方から回答いただき、今後の教材、研修の改良の参考にさせて頂いております。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
当協会では、このような研修会の開催希望を随時受け付けております。以下のフォームからお気軽にお問い合せ下さい。

研修会のお申込み

こちらのフォームから研修会をお申込み頂けます。

コメントを残す

CAPTCHA