2024年10月9日(水)三重大学教育学部にお邪魔して「技術・ものづくり教育講座」と題して学生の皆さんに研修を実施しました。
研修内容
タイムスケジュール
講義 10:30~10:45 | 新しい材料と加工の技術について(渡津) |
演習 10:45~11:30 | 3D CAD による設計体験(尾見) |
演習 11:30~12:00 | Kism教材の紹介(大谷俊行) |
三重県津市にある三重大学教育学部にて三重大学の学生(と教授,技官など)11名を対象とした教材研修を実施しました。3年生と4年生の学生さんに参加いただき、4年生では4名が来年度から技術科教員になるとのこと。持参いただいたPCでCADを使った設計演習を行い、作成した図面を見ながら製作体験をして頂きました。少々、演習の時間が短かったのですが、全ての学生さんが図面を完成させていました。さすがに飲み込みが早いですね。Fusion360などの本格的な3D CADの経験もあるとのことでしたが、紹介したCADの方が使いやすいとの声もありました。
Kismの体験では、時間が短く、材料の切断で精いっぱいといったところでしたが、一部の学生さんは組立までできているようでした。
未来の先生の授業づくりに役立てられれば幸いですね!
当協会では、このような研修会の開催希望を随時受け付けております。以下のフォームからお気軽にお問い合せ下さい。