中学校技術の教員免許が免外、副免、臨免、許可免教員のための「はじめての合板DL・モジュール木工」の資料を公開します。技術教員用資料をダウンロードいただけます。
はじめての合板DL・モジュール木工

従来の木工作品の製作授業で、
真の「技術の内容」が活かされていましたか?
「合板DL・モジュール木工」で、真の「技術内容」が学べます
L材凹部の合板DL材先端の圧着
突き付け接ぎ(赤線が接着面)

- 合板DL材の断面形状による「材料の強さ」と「構造の強さ」の技術
- 合板は木材の欠点を補い、「より丈夫な材料を工夫創造」する技術
- L材凹部の合板DL材先端の「圧着・突き付け接ぎ」の強固な接着接合
.png)
材料の技術…「合板(ごうはん)」ってなに?
「単板(たんぱん)」を重ね合わせて接着した丈夫な合板

大根のかつら剥き

原木
原木を回転削り(かつら剥き)して単板を製造

「切りくず発生のない」切削による
ロータリー単板


板材を切り出すには丸のこ、帯のこを使うけど、これらの加工は
切りくずが発生

「機械化された工業生産」単板を回転削りで切削する機械「ロータリーレース」

上のような工程を経て製造された単板は
紙のようにヒラヒラ、ぐにゃぐにゃ。
簡単に手で、巻物のように丸めることができるほどの薄い板です。

引用:日新グループ 「合板生産の流れ」https://www.nisshin.gr.jp/plywood/flow/ より